効果的な聴き方は、女性と男性では違う

効果的な聞き方、女性編
聴き方にも色々あるんです
あなたは、人の話を聴く時、どんな聴き方をしてますか??
男性・女性でも
聴き方を変えるとより効果的です!
① わかる〜わかる (共感)
② 私も(僕も)そうゆうことあったよ!
③ どうしたの?それで2?
④ そおなんだね(受容)
女性には決して、アドバイスしない事が重要です。
ポイント4つを活かしてただ、聴いてあげればいいです。こんな簡単な事と思う方もいるかもしれませんが、意外と出来てない方も多く私自身も、そうでした。。。
ポイントに気をつけ仕事に取り組むようになってからは、女性のお客様と信頼関係は確実に上がりました。
効果的な聴き方、男性編
女性と、男性ではどのよう違いがあるのでしょうか?
男性への効果的な聴き方ポイント
① スゴイですね
② さすが〜
③ 器が大きいですね
④ あなたの事尊敬出来る存在です
男性とは習慣的に責務を果たすようにしていくとが重要です。
コミュニケーション能力が高い人をよく観察してみると、相手の話を聴いている最中にポイントとなる4つの言葉を効果的に取り入れながら話を聴いている姿を何度も目にし実際に高額な商品が売れる現場を目の当たりにした事さえあります。
聴き方を変えると・・
女性と男性では、好む言葉も違う事が明らかに分かります
聴き方で効果が出るの場面を何度も、私自身が経験したのは司会の打ち合わせで新郎様・新婦様に対して話を聴く時でした。
新婦様:「この手作りのグッツ新郎が全く手伝ってくれなくて〜」
私:「分かります。私も、自分の結婚式なかなか旦那さんが手伝ってくれなくて大変でした」
この私の返答に女性聴き方ポイント⑴・⑵が入っているのが分かりますか?
聴きながら、この言葉を入れる事で、新婦様からは司会の杉山さんも同じような経験をしたのかと感じてくれ、新婦様との距離が縮まり
その後、何故?このグッツを作りたいのか?という想いを自然に語ってくれるです。仕事柄、質問もて相手の気持ちを聞いたりしもしますが、あまり質問すると尋問されていると思ってしまう方もいらっしゃるので、相手が自然に語ってくれるようするには効果的聴き方を活用しています。
ぜひ、皆さんも試してみてください。