なぜ伝わらないと「イライラする前に」知っておく3つタイプ

指示しているのに伝わらない。。。
こんにちは!コミュニケーション講師の杉山永里子です!
▼私のことが初めての方はこちらの記事をご覧ください✨
指示しているいるのに全然伝わらない…。
または、指示を受けても内容がすごく分かりにくい…
こんな経験ありませんか??
『あそこの角、曲がってすぐの所にあります』
『その資料ポンッて置いておいて!』
あなたの心の声
えっ!?あそこってどこよw すぐって具体的にどの辺りなんだ その資料って? ポンッって何???こんな時にイライラしていませんか?
もっとちゃんと伝えてください!
何で何回言っても分からないのよ〜〜
そんな、あなたのイライラがなくなります!!
タイプは3つ
①…視覚タイプ
②…聴覚タイプ
③…感覚タイプ
まずは自分自身のタイプがあるという事を知る
↓
そして、タイプ別の傾向について理解する
こうする事でイライラが無くなっていきます
タイプによって、好む言語や説明の仕方や理解の仕方が異なります。
タイプが違うと理解できない事も多くありますが、言ってる本人は伝わっていると思っています
同じタイプだった場合は感覚が似ているので、スムーズにコミュニケーションを取ることができるんです
どのタイプが優れているということはなく、タイプ別攻略法を知って相手のタイプに合わせたコミュニケーションにより、よりよい関係を築くための“奥の手”として活用してみませんか?
こちらからLINE@登録をしてください!